ブログ 一覧
-
2025年06月30日 ブログ
「金融知識・判断力」に関する設問
Q1 100万円を年率2%の利息が複利でつく預金口座に預け入れました。これ以外に口座への入金や出金がなかった場合、5年後には口座の残高はいくらになっているでしょうか。利息に掛る税金は考慮せずにご回答ください。 A1 1 […]
-
2025年06月27日 ブログ
(自然現象とデマに関する関係について)気象庁長官会見要旨 令和7年5月21日
Q:自然現象とデマに関する関係で伺います。最近、香港で「日本で近いうちに大地震が起こる」という情報があって、実際に定期便が減便になったりするような事例もあったようです。内閣府の方では日時、場所を特定しての予知はできないと […]
-
2025年06月25日 ブログ
高齢者に対する投資勧誘に関する相談等(金融サービス利用者相談室)等
相談事例等: 高齢者に対する投資勧誘のルールとして、どのようなものがあるのでしょうか。 アドバイス等: 複雑な仕組みの投資商品を高齢顧客に販売し、後々、トラブルとなるケースがあります。そこで、金融商品取引業者には、高齢顧 […]
-
2025年06月23日 ブログ
<適合性原則の関係> 質問① 証券会社・金融機関は、高齢者に対してリスクの高い商品を販売・勧誘してはいけないこととなったと聞きますが、本当ですか?
1 適合性の原則は、顧客の知識、経験、財産の状況、商品購入の目的に照らして不適当な勧誘をしてはならない、というルールです。顧客の状況を総合的に考慮して、それに見合った勧誘をすることを求めているものです。 2 したがって、 […]
-
2025年06月20日 ブログ
NISAの利用状況について
NISAの利用状況は、口座開設数が約2.428万口座、買付額が約45.4兆円(2024年6月時点)となった。また、利用者の特徴をみると、2024年6月末時点で、NISA口座開設者数の約5割以上が50代以上のシニア層であっ […]
-
2025年06月20日 ブログ
経済財政諮問会議・新しい資本主義実現会議合同会議 令和7年6月13日
令和7年6月13日、石破総理は、総理大臣官邸で令和7年第8回経済財政諮問会議・第36回新しい資本主義実現会議の合同会議を開催しました。 会議では、新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2025年改訂版(案)並びに経 […]