「インターネットトラブル事例集(2025年版)」の公表 等
〜オンラインカジノにおける賭博行為の違法性等の周知を強化〜
総務省は、青少年のインターネット利用に係る最新のトラブル事例を踏まえ、その予防法等をまとめた「インターネットトラブル事例集」を、2009年から毎年作成・公表しています。
「インターネットトラブル事例集(2025年版)」では、ニュース等で大きく取り上げられている「オンラインカジノ」に関する解説を掲載しており、ここでは青少年がオンラインカジノにおける賭博行為の違法性を認識することなく、利用してしまうことがないよう、注意喚起をしています。その他、「闇バイト」や「偽・誤情報」などの最新のトラブル事例、被害状況等のデータ、その解決に向けたヒントを、青少年向けに分かりやすくマンガ等を用いて解説しています。
「インターネットトラブル事例集(2025年版)」の内容は、「上手にネットと付き合おう!〜安心・安全なインターネット利用ガイド〜」に、スマートフォン等の様々な媒体で閲覧しやすい形で掲載しています。授業等でこ活用いただくための教職員用の補助教材も提供していますので、ぜひご覧ください。
さらに、総務省では、オンラインカジノの違法性等を周知するためのチラシを、警察庁、こども家庭庁と連名で作成しましたので、「インターネットトラブル事例集(2025年版)」と併せて学校現場等でぜひご活用ください。
詳細は総務省HPをご確認ください「インターネットトラブル事例集(2025年版)」の公表
参考 総務省は、オンラインカジノサイトへのブロッキングを含むアクセス抑止の在り方に関する法的、技術的課題について検討するため、「オンラインカジノに係るアクセス抑止の在り方に関する検討会」を開催します。(令和7年4月23日に第1回会合を開催し令和7年夏頃を目処に中間論点整理を行う予定です)
参考2 インターネット広告
世界の広告市場をみると、2023年にはデジタル広告が4.155億ドル(前年比6.3%増)となり、総広告費に占める割合も57.7%にまで拡大すると見込まれている。日本のデジタル広告市場は引き続き成長している。2023年にはインターネット広告が3兆3.330億円となった一方、マスコミ4媒体広告は2兆3.161億円と減少が継続しており、両者の広告費が初めて逆転した2021年以降、その差が広がっている。
令和6年版 情報通信白書
参考3 令和7年4月22日開催の犯罪対策閣僚会議において、「国民を詐欺から守るための総合対策2.0」が公開されています。