ブログ 一覧
-
2022年04月04日 ブログ
令和4年4月から年金制度が改正されます②
受給開始時期の選択肢の拡大 公的年金は、原則として、65歳から受け取ることができますが、現行制度では、希望すれば60歳から70歳の間で自由に受給開始時期を選ぶことができます。65歳より早く受け取り始めた場合(繰上げ受給) […]
-
2022年04月04日 ブログ
令和4年4月から年金制度が改正されます①
被用者保険(厚生年金保険、健康保険)の適用範囲の拡大 多様な就労を年金制度に反映するため、被用者保険の適用拡大を実施します。具体的には、短時間労働者を被用者保険の適用対象とすべき事業所の企業規模要件(現行、従業員数500 […]
-
2022年04月01日 ブログ
令和4年度の年金額改定について
総務省から、1月21日、「令和3年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む総合指数)が公表されました。 これを踏まえ、令和4年度の年金額は、法律の規定に基づき、令和3年度から0.4%の引き下げとなります。 令和4年度の […]
-
2022年03月30日 ブログ
障害年金に関するお知らせ 令和4年1月1日から「眼の障害」の認定基準が一部改正されています
改正のポイント 1 視力障害の認定基準の改正 良い方の眼の視力に応じて適正に評価できるよう、「両眼の視力の和」から「良い方の眼の視力」による認定基準に変更します。 2 視野障害の認定基準の改正 ▷これまでのゴールドマン型 […]
-
2022年03月28日 ブログ
令和4年1月1日から健康保険の傷病手当金の支給期間が通算化されます
傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。 治療と仕事の両立の観点から、より柔軟な所 […]
-
2022年03月25日 ブログ
「事業承継ガイドライン」の改訂について
1 改訂の趣旨 「事業承継ガイドライン」が平成28年度に改訂されてから約5年が経過しました。この間、後継者不在率が改善傾向にあるなど事業承継は徐々に進みつつありますが、経営者の高齢化に歯止めがかからないなど事業承継の取組 […]