ブログ 一覧
-
2022年10月26日 ブログ
依存症とは?
特定の何かに心を奪われ、「やめたくても、やめられない」状態になることです。人が「依存」する対象は様々ですが、代表的なものに、アルコール・薬物・ギャンブル等があります。このような特定の物質や行為・過程に対して、やめたくても […]
-
2022年10月24日 ブログ
「更年期症状・障害に関する意識調査」について
更年期における健康課題や疾患の予防・健康づくりへの支援の在り方を検討することを目的として、更年期症状等についての実態やリテラシー、受診状況や日常生活への影響、支援ニーズ等を明らかにするための調査を実施しました(令和4年3 […]
-
2022年10月21日 ブログ
がん「健康日本21(第二次)」最終評価報告書
背景 ●がんは、昭和56(1981)年以降、日本人の死因の第1位となり、令和2(2020)年の死亡者は、37万8千人を超え、全死亡の3分の1を占める国民にとっての重要疾患となっている。こうした背景から平成18(2006) […]
-
2022年10月19日 ブログ
睡眠「健康日本21(第二次)」最終評価報告書
目標 睡眠による休養を十分とれていない者の割合の減少 <目標設定の背景> 睡眠の不足は、日中の眠気や疲労をもたらすに留まらず、頭痛等の身体愁訴の増加、情動不安定、注意力や判断力の低下に関連する作業能率の低下等、多岐にわた […]
-
2022年10月17日 ブログ
こころの健康「健康日本21(第二次)」最終評価報告書
目標 気分障害・不安障害に相当する心理的苦痛を感じている者の割合の減少 国民生活基礎調査の調査項目には、うつ・不安症状を評価するK6という自己記入式質問紙が含まれている。K6は6項目で0点から24点の範囲をとるが、そのう […]
-
2022年10月14日 ブログ
健康日本21(第二次)最終評価報告書の概要について
厚生労働省では、生活習慣病やその原因となる生活週間の改善等に関する課題について目標等を選定し、国民が主体的に取り組める新たな国民健康づくり対策として「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を推進しています。 […]