ブログ 一覧
-
2023年06月07日 ブログ
HACCPに沿った衛生管理の制度化(小規模な営業者等)
2021年6月1日から、HACCPに沿った衛生管理が完全施行されました。 ⚪︎HACCPの考え方を取り入れた衛生管理とは 「HACCPに基づく衛生管理」はコーデックス委員会が策定したHACCP7原則に基づき、食品等事業者 […]
-
2023年06月05日 ブログ
改正食品衛生法の概要について
趣旨 「食品衛生法」は飲食による健康被害の発生を防止するための法律です。前回の法改正から15年が経過しており、食を取り巻く環境の変化や国際化等に対応して食品の安全を確保するため、改正を行いました。 概要 ①大規模又は広域 […]
-
2023年06月02日 ブログ
「キキクル」とは?
「キキクル」は、大雨や洪水による災害の危険が、どこで、どのレベルで迫っているかを、地図上で視覚的に知ることができる情報で、気象庁のホームページで公開されています。 テレビやラジオなどの気象情報で注意報や警報が発表されるな […]
-
2023年05月26日 ブログ
「世界食品安全の日」について
毎年6月7日は国際連合が定める「世界食品安全の日」です。安全な食品は、人間にとって健康で豊かな生活を送るためには不可欠です。世界では、毎年10人に1人の割合で、安全でない食品に起因する病気にかかっています。「世界食品安全 […]
-
2023年05月24日 ブログ
ウナギと梅干しの食べ合わせについて
ウナギと梅干しは食べ合わせが良くないと言われますが、医学的根拠はありません。梅干しが胃酸を分泌させることで食欲が増進するため、ウナギをたくさん食べないよう、ぜいたくや過食のいましめとして伝えられたという説があります。 江 […]
-
2023年05月22日 ブログ
問 甘酒には2種類の作り方があるとのことですが、ノンアルコールのものはどちらですか?2種類の違いも教えてください。
A 冬の飲み物のイメージが強い甘酒ですが、江戸時代から夏バテ防止に飲まれていたのが甘酒です。現在も俳句の夏の季語として使われています。 甘酒には米麹と酒粕の2種類があり、ノンアルコールの甘酒は米麹から作られています。 下 […]