ブログ 一覧
-
2023年03月01日 ブログ
アブセンティーズムとプレゼンティーズムについて
WHO(世界保健機関)によって提唱された健康問題に起因したパフォーマンスの損失を表す指標です。プレゼンティーズムとは、欠勤にはいたっておらず勤怠管理上は表に出てこないが、健康問題が理由で生産性が低下している状態、アブセン […]
-
2023年02月27日 ブログ
花粉症増加要因と症状を悪化させるもの(花粉症環境保健マニュアル2022)
花粉症患者が増加している要因として、飛散する花粉数の増加、食生活の変化、腸内細菌の変化や感染症の減少などが指摘されている他、最近の研究では花粉症の症状を悪化させる可能性があるものとして、空気中の汚染物質や喫煙、ストレスの […]
-
2023年02月24日 ブログ
問 どうしてスギばかり植えるのですか?
A スギは、我が国固有の樹種で、本州から九州の屋久島まで広く分布しています。根を深く張り、土層が深く肥沃な土地で良く成長します。また、材は軽くて柔らかく、通直(ますっぐ)に育つことから加工が容易なため、建築材、家具材、器 […]
-
2023年02月22日 ブログ
ペットの介護とみとり(共に生きる 高齢ペットとシルバー世代)
ほとんどのペットは人よりも早く歳をとります。別れは辛く悲しいですがペットにとっては飼い主の愛情が全てです。最期までみとるのは飼い主の最後の愛情と責任です。 介護 ペットの介護は飼い主にとって重要な問題です。一人で抱え込ま […]
-
2023年02月19日 ブログ
新しい国家資格「愛玩動物看護師」について
愛玩動物看護師とは、農林水産大臣及び環境大臣の免許を受けて、愛玩動物看護師の名称を用いて、愛玩動物の診療の補助や、疾病にかかった、または負傷した愛玩動物の世話や看護、愛玩動物の飼育者に対する愛護や適正な飼育に関する助言等 […]
-
2023年02月17日 ブログ
ESRI Discussion Paper No.373 かかりつけ医と生活満足度の関係について
ESRIディスカッション・ペーパー・シリーズは、内閣府経済社会総合研究所の研究者および外部研究者によって行われた研究成果をとりまとめたものです。学界、研究機関等の関係する方々から幅広くコメントを頂き、今後の研究に役立てる […]