ブログ 一覧
-
2023年11月01日 ブログ
11月は「過労死等防止啓発月間」です
〜過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施〜 厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためのシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は、「過労死 […]
-
2023年11月01日 ブログ
人的資本投資への取り組み
⚪︎働く人が幸せな職業生活を実現するためには、環境変化を乗り越えながら、ライフスタイルや人生設計とのバランスを意識しつつ、主体的に能力開発とキャリア形成に取り組むことが必要である。企業には、それに対する支援が求められるが […]
-
2023年10月30日 ブログ
持続的な賃金上昇や家計の所得向上はどのように実現していくことができるか
我が国は構造的な人手不足下で、労働需給面から賃金が上がりやすい局面にある。今後、需給面からは、引き続き賃金押上げ方向での影響が続くことが予想されるが、これに加えてより構造的、持続的な賃金上昇を実現していくには、大別して以 […]
-
2023年10月27日 ブログ
職務給について
職務給 「労働者の担当する職務(仕事)」を基準にして定められる賃金。企業内のあらゆる職務について、「職務分析」(=職務の情報を収集・整理)を行い、次いでそれぞれの職務について「職務評価」(=知識、熟練、努力、責任作業条件 […]
-
2023年10月25日 ブログ
構造的な人手不足に対応した労働市場改革の推進と多様な人材の活躍促進(令和6年度概算要求の概要 労働基準局)
1 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者の処遇改善等 家計所得の増大を図るため、最低賃金や賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者の生産性向上の取組への支援や、非正規雇用労働者等の待遇改善等を行う。また […]
-
2023年10月23日 ブログ
令和4年度雇用均等基本調査結果のポイント(概要)
<企業調査> 1 女性管理職等を有する企業割合、管理職等に占める女性割合 ⚫︎係長相当職以上(役員含む)の女性管理職等を有する企業割合を役職別にみると、部長相当職ありの企業は12.0%、課長相当職ありの企業は22.3%、 […]