ブログ 一覧
-
2019年03月19日 ブログ
事業場外資源の活用②
●精神保健福祉センター 各都道府県、政令指定都市に設置されています。 業務内容は、地域住民の精神的健康の保持・増進、精神障害の予防、適切な精神医療の推進から社会復帰の促進、自立と社会経済活動への参加の促進のための援助に至 […]
-
2019年03月19日 ブログ
事業場外資源の活用①
●地域窓口(地域産業保健センター) おおむね監督署管轄区域に設置されています。 労働者数50人未満の小規模事業場の事業者や労働者に対して、次の事業を原則として無料で提供しています。 ⑴長時間労働者への医師による面接指導の […]
-
2019年03月14日 ブログ
脳・心臓疾患の労災認定
平成13.12.12基発1063号 脳・心臓疾患は、その発症の基礎となる動脈硬化、動脈瘤などの血管病変等が、主に加齢、食生活、生活環境等の日常生活による諸要因や遺伝等による要因により形成され、それが徐々に進行及び増悪して […]
-
2019年03月12日 ブログ
二次健康診断等給付(労働者災害補償保険法)
労働安全衛生法の規定による定期健康診断等(一次健康診断)において、脳・心臓疾患に関連する一定の項目に異常の所見があると診断されたときは、二次健康診断等給付を受けることができます。 ※支給要件 ●次のすべての検査項目につい […]
-
2019年03月08日 ブログ
平成29年(労働安全衛生調査)
平成28年11月1日〜平成29年10月31日までの期間にメンタルヘルス不調により連続1カ月以上休業した労働者の割合は、0.4%(平成28年調査0.4%)退職した労働者の割合は0.3%(平成28年度調査0.2%)となってい […]
-
2019年03月06日 ブログ
長時間労働者に対する面接指導等(労働安全衛生法)
働き方改革関連法により2019年4月1日から長時間労働者に対する面接指導等が強化されます ①労働時間の状況の把握 事業者は、タイムカードによる記録、パソコン等の使用時間(ログインからログアウトまでの時間)の記録等の客観的 […]