ブログ
-
2025年06月16日 ブログ
社会保険の加入対象の拡大について
中小企業の短時間労働者などが、厚生年金や健康保険に加入し、年金の増額などのメリットを受けられるようにする、社会保険の加入対象の拡大をします。 短時間労働者の加入要件の見直し(週20時間以上働けば、勤め先にか […]
-
2025年06月13日 ブログ
日本年金機構の職員や委託事業者などと称して、現金を詐取する「不審な電話や訪問」にご注意ください!
まずは、ここにご注意ください ・電話や訪問により、預貯金額や口座番号、職業や家族構成などの個人情報をお聞きすることはありません。 ・公的年金について、電話や訪問をすることがあるのは、日本年金機構及び当機構が業務委託を行な […]
-
2025年06月11日 ブログ
マクロ経済スライドについて
マクロ経済スライドとは、平成16年の年金制度改正で導入されたもので、賃金や物価の改定率を調整して緩やかに年金の給付水準を調整する仕組みです。将来の現役世代の負担が過重なものとならないよう、最終的な負担(保険料)の水準を定 […]
-
2025年06月06日 ブログ
国民年金の任意加入制度について
60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望するときは、60歳以降でも国民年金に任意加入することができます。(厚生年金保 […]
-
2025年06月04日 ブログ
年金制度改正法案の概要(修正部分)
令和7年5月30日衆議院で修正のうえ、可決されました。 Ⅰ 5 将来の基礎年金の給付水準の底上げ ① 政府は、今後の社会経済情勢の変化を見極め、次期財政検証において基礎年金と厚生年金の調整期間の見通しに著しい差異があり、 […]
-
2025年06月04日 ブログ
就職氷河期世代等支援に関する関係閣僚会議(第2回)
令和7年6月3日、石破総理は、総理大臣官邸で第2回就職氷河期世代等支援に関する関係閣僚会議を開催しました。会議では、「新しい就職氷河期世代等支援プログラムの基本的な枠組み」について議論が行われました。総理は、本日の議論を […]