ブログ
-
2025年06月23日 ブログ
<適合性原則の関係> 質問① 証券会社・金融機関は、高齢者に対してリスクの高い商品を販売・勧誘してはいけないこととなったと聞きますが、本当ですか?
1 適合性の原則は、顧客の知識、経験、財産の状況、商品購入の目的に照らして不適当な勧誘をしてはならない、というルールです。顧客の状況を総合的に考慮して、それに見合った勧誘をすることを求めているものです。 2 したがって、 […]
-
2025年06月20日 ブログ
NISAの利用状況について
NISAの利用状況は、口座開設数が約2.428万口座、買付額が約45.4兆円(2024年6月時点)となった。また、利用者の特徴をみると、2024年6月末時点で、NISA口座開設者数の約5割以上が50代以上のシニア層であっ […]
-
2025年06月20日 ブログ
経済財政諮問会議・新しい資本主義実現会議合同会議 令和7年6月13日
令和7年6月13日、石破総理は、総理大臣官邸で令和7年第8回経済財政諮問会議・第36回新しい資本主義実現会議の合同会議を開催しました。 会議では、新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2025年改訂版(案)並びに経 […]
-
2025年06月18日 ブログ
私的年金の見直しについて
iDeCoに加入できる年齢の上限を引き上げ、企業型DCの拠出限度額の拡充、企業年金の運用の見える化などを行います。 iDeCoの加入可能年齢の上限引上げ(3年以内に実施) 働き方にかかわらず、70歳になるまでiDeCoに […]
-
2025年06月18日 ブログ
遺族年金制度の見直しについて
遺族年金を見直し、遺族厚生年金の男女差を解消します。また、こどもが遺族基礎年金を受け取りやすくします。 遺族厚生年金の見直し ⚫︎女性の就業率の向上などに合わせて、遺族厚生年金の男女差を解消します。(男性は2028年4月 […]
-
2025年06月16日 ブログ
在職老齢年金の見直しについて
在職老齢年金制度の見直し 現在の在職老齢年金制度について 在職老齢年金とは、報酬のある方は年金制度を支える側に回っていただくという考え方に基づき、一定の賃金を有する高齢者について、本来受給できる給付を制限する仕組みです。 […]