ブログ 一覧
-
2022年12月07日 ブログ
全国社会保険労務士会連合会が人権方針を策定
2022年12月2日、全国社会保険労務士会連合会(会長:大野 実)は、「「人を大切にする企業」づくりから「人を大切にする社会」の実現」をコーポレートメッセージとして掲げ、これまで国際労働機関(ILO)と覚書締結、労働CS […]
-
2022年12月07日 ブログ
「ビジネスと人権」について
近年、セクハラやパワハラなどのハラスメント、不当な差別など、企業活動において発生する様々な「人権問題」が社会の注目を集めています。こうした「人権問題」への対応は、時として、企業の価値に大きく関わります。 令和2年10月に […]
-
2022年12月05日 ブログ
問 相手の意に反していれば、すべてセクシャルハラスメントになるのですか?
A 職場におけるセクシャルハラスメントは、「労働者の意に反する性的な言動」で、性的な関係の強要といったものから、性的な冗談やからかい、食事やデートへの執拗な誘いというものまで、その態様はさまざまです。 また、同じ言動に対 […]
-
2022年12月01日 ブログ
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場づくりを推進するため、集中的な広報・啓発活動を実施します。 その一環として、「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」をオンラインで開 […]
-
2022年11月30日 ブログ
テレワークの導入・運用がもたらす就業への好ましくない影響と関連する要因
テレワークが適切に導入・運用されない場合には、「長時間労働になりやすい」「コミュニケーションが取りづらい」など、テレワークならではの課題が生じやすいことも報告されています。また、近年では、リモート環境下でのハラスメントな […]
-
2022年11月28日 ブログ
ビデオ通話やウェブ会議等で気を付けていること
・自分が話すタイミングに気を付けるようにしている 58.4% ・はっきりとした発音で話すようにしている 53.6% ・映り具合や音量の設定などに気を付けるようにしている 48 […]