ブログ 一覧
-
2019年01月07日 ブログ
保険料の追納
保険料の免除や猶予を受けた期間があると、老齢基礎年金の受給額が少なくなってしまいます。 そこで資力が回復した場合に、後から納付することで老齢基礎年金の受給額を増やす制度を追納と言います。 追納ができるのは、承認の日の属す […]
-
2019年01月04日 ブログ
保険料免除制度
収入の減少や失業等により保険料を納めることが経済的に難しいとき、保険料の全額または一部(4分の3、半額、4分の1)が免除されます。 本人、世帯主、配偶者の前年の所得(1月から6月までに申請される場合は前々年所得)が一定額 […]
-
2018年12月26日 ブログ
国民年金保険料納付率
厚生労働省の発表によると、2017年の国民年金保険料納付率は全国平均で66.3%で、2011年の58.6%から6年連続の改善となっています。 「ちなみに、国民年金保険料率には当該年度中に納付された率(現年度納付率)と納期 […]
-
2018年12月22日 ブログ
傷病手当金(健康保険)と障害厚生年金の調整
同一の疾病または負傷により障害厚生年金の支給を受けることができるときは、傷病手当金は支給されません。 ただし、障害厚生年金の額(同一の支給事由により障害基礎年金を受けることができるときはその合計額)を360で除した額が、 […]
-
2018年12月20日 ブログ
傷病手当金(健康保険)
傷病手当金とは、疾病または負傷により労務不能となり、収入の喪失または減少をきたした場合に、生活保障するために設けられた健康保険の制度です。 支給を受けるためには、下記の要件をすべて満たす必要があります。 ①業務外の事由に […]