ブログ 一覧
-
2018年12月01日 ブログ
障害福祉サービスと介護保険給付の併用
障害福祉サービスを利用している方が、介護保険の被保険者となった場合、介護保険に相当するサービスがある場合には介護保険が優先されます。 しかし、介護保険サービスに相当するするものがない場合や、障害福祉サービス支給量が介護保 […]
-
2018年11月28日 ブログ
介護保険給付(介護保険法)
介護保険法による保険給付は、要介護者に対して行われる「介護給付」と要支援者に対して行われる「予防給付』があります。 また、市町村が条例で定める「市町村特別給付」もあります。 介護保険給付の対象となる方は、①65歳以上の方 […]
-
2018年11月26日 ブログ
障害福祉サービス(障害者総合支援法)
障害福祉サービスを、大きく分けると「介護給付」と「訓練等給付」があります。 また、市区町村を中心として実施される地域生活支援事業もあります。 障害福祉サービスの対象となる方は、身体に障害のある方(身体障害者手帳を交付され […]
-
2018年11月22日 ブログ
障害者手帳
障害者手帳とは、障害のある方が取得することができる手帳で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3種類があります。 申請窓口及びお問い合わせは、大阪市の場合は、お住いの区の保健福祉センター福祉事業担当となって […]
-
2018年11月19日 ブログ
障害年金と所得税
障害年金は、所得税法において非課税とされています。ですので、所得税も住民税もかかりません。 (遺族年金についても非課税です) 一方、老齢年金については雑所得として所得税の対象となります。 2つ以上の年金を受けられるように […]
-
2018年11月10日 ブログ
働き方改革
病気の治療と仕事の両立 厚生労働省では、平成28年2月に「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を公表しています。 これによると、近年の診断技術や治療方法の進歩により、労働者が病気になったからと言っ […]