ブログ
-
2022年02月16日 ブログ
問 PCR検査で陽性でしたが、医療機関への受診はなく、保健所などの自治体の指示により、自宅(ホテル)において療養を行いました。当該療養期間について、医師からの証明がなくても休業補償給付(労災補償)の請求はできますか?
当該療養期間について、発症から一度も医療機関を受診していない場合やPCR検査を実施したのみで診察を受けていないとの理由により、医師からの証明が得られない場合には、保健所等から発行される「宿泊・自宅療養証明書」、「就業制限 […]
-
2022年02月16日 ブログ
障害者雇用状況について
民間企業 <令和3年6月1日時点における民間企業(43.5人以上規模の企業)の障害書雇用状況>※( )は前年の値 法定雇用率(令和3年6月1日時点)民間企業:2.3% ・雇用障害者数:59万7.786.0人(57万8.2 […]
-
2022年02月10日 ブログ
「障害者雇用テレワーク企業向け導入ガイダンス」の開催について
厚生労働省は、「令和3年度障害者雇用テレワーク企業向け導入ガイダンス」を下記の通り開催します。インターネットを通じて同時配信されるため、オンラインでの参加も可能です。 テレワークは、障害者の多様な働き方のひとつであり、自 […]
-
2022年02月10日 ブログ
「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム〜職場復帰支援の実践 企業や精神科医の取組事例から〜」の開催について
厚生労働省は、「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム」を3月2日(水)にオンラインで開催します。(参加無料) 今回のシンポジウムでは、精神疾患等により休職した労働者に対する職場復帰支援をテーマに、リワークプログラム […]
-
2022年02月09日 ブログ
メンタルヘルス推進担当者
労働者の安全を守り、健康障害の発生を防ぐことを目的として制定された労働安全衛生法第70条の2第1項の規定に基づく指針として、2006年3月に「労働者の心の健康の保持増進のための指針」が示され、職場におけるメンタルヘルス対 […]
-
2022年02月07日 ブログ
NIPPON COCORO ACTION(心のサポーター養成事業)
こころサポーターとは 背景 厚生労働省では「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」の構築に向けた施策を進めています。 これは、精神障害の有無や程度にかかわらず、誰もが安心して自分らしく暮らすことができるよう、医療、障 […]