ブログ
-
2022年07月22日 ブログ
働く女性の母性健康管理措置、母性保護規定について(労働基準法)
労働基準法における母性保護規定 ⑴産前・産後休業(法第65条第1項及び第2項) 産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)<いずれも女性が請求した場合に限ります> 産後は8週間 女性を就業させることはできません。 (ただし、 […]
-
2022年07月22日 ブログ
働く女性の母性健康管理措置、母性保護規定について(男女雇用機会均等法)
男女雇用機会均等法における母性健康管理の措置 ⑴保健指導又は健康診査を受けるための時間の確保(法第12条) 事業主は、女性労働者が妊産婦のための保健指導又は健康診査を受診するために必要な時間を確保することができるようにし […]
-
2022年07月20日 ブログ
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について(令和4年3月版)
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置措置の対象期間が令和5年3月31日まで延長されます。 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、働く妊婦の方は、職場の作業内容等によって、新型コロナウイルス感染症への感染 […]
-
2022年07月15日 ブログ
女性活躍・男性の育児休業取得等の促進
⑴男性が育児休業を取得しやすい環境の整備に向けた企業の取組支援 育児休業の制度等に係る周知・啓発や助成金による支援を引き続き実施する。特に、子の出生直後における柔軟な育児休業の枠組みの創設等を内容とする改正育児・介護休業 […]
-
2022年07月13日 ブログ
女性活躍推進法の省令・告示の改正について(令和4年7月8日)
大企業に男女の賃金の差異の情報公表を義務化します 厚生労働省は、令和4年7月8日、女性活躍推進法の省令・告示を改正し、同日施行しましたのでお知らせします。今回の改正で、女性の活躍に関する情報公表項目として「男女の賃金の差 […]
-
2022年07月11日 ブログ
問 マイナンバーカード(個人番号カード)のICチップから医療(病歴、投薬等)情報まで筒抜けになってしまうことはないですか?
A マイナンバーカードのICチップには、税・年金の情報や病歴などプライバシー性の高い情報は記録されませんので、それらの情報はカードからは判明しません。記録される情報は、券面に記載されている情報や公的個人認証の電子証明書等 […]