ブログ
-
2022年11月16日 ブログ
週休3日制について
活用が考えられるケース ・育児、介護、病気治療等のため勤務日を減らしたい方の定着に。 ・大学院等での学び直し、ボランティア等を希望する方のモチベーション向上に。 ・地方兼業や副業の促進を通じた人材多様化に。 ・働きやすい […]
-
2022年11月14日 ブログ
病気休暇制度について
いま、長期にわたる治療等が必要な疾病のため、一定期間の休職などを経て、通院による治療を受けながら仕事をしている労働者が増加しています。 また、風邪や感染症などの突発的な体調不良時に取得できる病気のための休暇を、年次有給休 […]
-
2022年11月11日 ブログ
令和4年就労条件総合調査(年次有給休暇・特別休暇制度)
●年次有給休暇 令和3年の1年間に企業が付与した年次有給休暇日数(繰越日数を除く。)をみると、労働者1人平均は17.6日(令和3年調査17.9日)、このうち労働者が取得した日数は10.3日(同10.1日)で、取得率は58 […]
-
2022年11月11日 ブログ
特別な休暇制度の普及促進について
これまで国は、豊かでゆとりある勤労者生活を実現するため、労働時間の短縮を重点として取組をすすめていましたが、経済社会を持続可能なものとするためには、その担い手である働く方々が、心身の健康を保持できることはもとより、職業生 […]
-
2022年11月07日 ブログ
労働時間等設定改善法について
「労働時間等設定改善法」(労働時間等の設定の改善に関する特別措置法)は、事業主等に労働時間等の設定(注1)の改善に向けた自主的な努力を促すことで、労働者がその有する能力を有効に発揮することや、健康で充実した生活を実現する […]
-
2022年11月04日 ブログ
令和3年度「過労死等の労災補償状況」について②
精神障害に関する事案の労災補償状況 ⑴請求件数は2.346件で、前年度比295件の増加。 うち未遂を含む自殺の件数は前年度比16件増の171件。 ⑵支給決定件数は629件で前年度比21件の増加。 うち未遂を含む自殺の件数 […]