ブログ

ブログ

安心できる暮らしと包摂社会の実現(令和5年度厚生労働省予算案における重点事項・ポイント)

地域共生社会の実現等

すべての人々が地域、暮らし、生きがいを共に創り高め合う地域共生社会の実現に向けて、地域住民の複雑化・複合化した支援ニーズに対応するための包括的支援体制の整備のほか、生活困窮者への支援、障害者支援の推進、問題を抱える女性などへの支援に取り組む。

●相談支援、参加支援、地域づくりの一体的実施による重層的支援体制の整備促進

▶︎属性を問わない相談支援、多様な参加支援の推進、地域づくりに向けた支援を一体的に行う重層的支援体制整備事業の実施

●生活困窮者自立支援、ひきこもり支援、自殺総合対策等の推進

▶︎一時生活支援事業・地域居住支援事業の更なる推進等による居住支援の強化

▶︎就労体験等の活用促進に向けて受入企業への支援の充実等を行うモデル事業の実施

▶︎地方公共団体と連携したハローワークにおける生活困窮者等に対する就労支援の推進

▶︎ひきこもり支援従事者のスキル向上、支援者自身のケアの確保

▶︎ゲートキーパー養成・支援の充実、地域における自殺未遂者支援の強化 等

・自治体、NPO等による生活困窮者支援・自殺対策の取組等への支援 等

※生活保護基準の見直し:

生活扶助について、検証結果を適切に反映することを基本としつつ見直しを行う。その上で、足下の社会経済情勢等を踏まえ、令和5〜6年度については、以下の臨時的・特例的な対応を行うこととし、令和5年10月から実施する。

・検証結果による額に月額1.000円/人を加算

・加算後もなお現行の基準額から減額となる世帯は現行の基準額を保障

●成年後見制度の利用促進・権利養護支援の推進

▶︎都道府県による市町村支援と中核機関のコーディネート機能の強化等による地域連携ネットワークづくりの推進

▶︎意思決定支援等の充実と新たな権利擁護支援構築策に向けた取組実施 等

●困難な問題を抱える女性への支援

▶︎都道府県基本計画の策定支援等による困難な問題を抱える女性に対する支援体制の強化

●障害者支援、依存症対策の推進

▶︎障害福祉サービス事業所等の整備、障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法の成立を踏まえた意思疎通支援事業等の充実をはじめとする地域生活支援の拡充

▶︎精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築

▶︎地域における依存症医療・相談支援体制の整備、民間団体の支援 等