ブログ 一覧
-
2023年10月11日 ブログ
毎月勤労統計調査 令和5年8月分結果速報
調査結果のポイント ()内は前年同月比または前年同月差を示す。 1 賃金(一人平均) ⑴現金給与総額(就業形態計)282.700円(1.1%増) ・きまって支給する給与 270.082円(1.6%増) (うち、所定内 […]
-
2023年10月09日 ブログ
大きな決断は先延ばしに
「職場でみんなに迷惑をかけている」など自責的な思いから、退職や離婚などについて口にする場合があります。こころの病では、心理的な視野狭窄ということが起きていて、悲観的な発想しか頭に浮かばなく、その道しか残されてないようにと […]
-
2023年10月06日 ブログ
ESRI Discussion Paper No.384「女性の労働供給と人口構造の変化が経済・財政に及ぼす影響:一般均衡型世代重複モデルによる分析」
論文は、すべて研究者個人の責任で執筆されており、内閣府経済社会総合研究所の見解を示すものではありません。 2023年9月 北尾早霧、中国泰人、御子柴みなも 要旨 本研究では、日本における高齢化がマクロ経済と財政に与える影 […]
-
2023年10月04日 ブログ
業務改善助成金について
業務改善助成金は、生産性向上に資する設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行うとともに、事業場内最低賃金を一定額(各コースに定める金額)以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部 […]
-
2023年10月02日 ブログ
「令和5年版 労働経済の分析」ポイント
白書の主なポイント ・1990年代後半以降わが国の一人あたり名目賃金が伸び悩んだのは、①名目生産性が他国と比べて伸び悩み、②パートタイム労働者の増加等により一人あたり労働時間が減少し、③労働分配率が低下傾向にあったことが […]
-
2023年09月29日 ブログ
配偶者手当の在り方の検討に関し考慮すべき事項
(配偶者手当の在り方) 配偶者手当は、家事・育児に専念する妻と仕事に専念する夫といった夫婦間の性別役割分業が一般的であった高度経済成長期に日本的雇用慣行と相まって定着してきた制度であるが、女性の就業が進むなど社会の実情が […]