ブログ 一覧
-
2023年04月14日 ブログ
専門職大学・専門職短期大学・専門職学科について
平成31(2019)年度より、実践的な職業教育を行う新しい大学として「専門職大学」「専門職短期大学」「専門職学科」(以下、「専門職大学等」という。)がスタートしました。 専門職大学等の概要 特定の職業のプロフェッショナル […]
-
2023年04月12日 ブログ
障害児通所支援に関する検討会報告書〜概要②〜令和5年3月
2 児童発達支援・放課後等デイサービス(続き) ●ピアノや絵画のみを提供する支援は、公費により負担する支援として相応しくないと考えられ、これらの支援の提供にあたっては、ガイドラインに示される支援の視点等とのつながりを明確 […]
-
2023年04月12日 ブログ
障害児通所支援に関する検討会報告書〜概要①〜令和5年3月
障害児通所支援の基本的な考え方 こどもの権利を社会全体で守る こどもと家族のウェルビーイングの向上 インクルージョンの推進 障害児支援を進めるにあたって、行政、事業所、関係機関等の全ての関係者は、以下の基本的な考え方をも […]
-
2023年04月10日 ブログ
こども・子育て政策の強化について(試案)〜次元の異なる少子化対策の実現に向けて〜令和5年3月31日公表
概要 2030年は少子化対策の分水嶺 ・2030年代に入ると、我が国の若年人口は現在の倍速で急減し、少子化はもはや歯止めの利かない状況に。 ・2030年代に入るまでのこれからの6〜7年が、少子化傾向を反転できるかどうかの […]
-
2023年04月10日 ブログ
令和5年4月1日こども家庭庁発足・こども基本法施行
常にこどもの最善の利益を第一に考え、こどもに関する取組・政策を我が国社会の真ん中に捉えて(「こどもまんなか社会」)、こどもの視点で、こどもを取り巻くあらゆる環境を視野に入れ、こどもの権利を保障し、こどもを誰一人取り残さず […]
-
2023年04月07日 ブログ
引上げ分の割増賃金の代わりに有給の休暇を付与する制度(代替休暇)について
労使協定を結ぶことにより、1か月60時間を超える法定時間外労働を行った労働者の方の健康を確保するため、引上げ分の割増賃金の代わりに有給の休暇(代替休暇)を付与することができます。 労使協定で定める事項 ①代替休暇の時間数 […]