高等学校卒業程度認定試験「情報」のサンプル問題
令和8年度第1回試験より高等学校卒業程度認定試験(以下「高卒認定試験」という。)の試験科目に「情報」が追加されます。高卒認定試験に向けた検討や準備に資するよう、サンプル問題が文部科学省HPに掲載されています。
1 次の問1〜問5に答えよ。
問1 あるゲーム会社が開発しているゲームについて、今までにない新しい方法で敵の出現率を変えるシステムの特許権を取得しようと考えている。このシステムにおける処理の流れを表現する方法として最も適切なものを、次の0〜3のうちから一つ選べ。
0 フローチャート 1 ロゴマーク 2 キャラクターデザイン 3 ゲームタイトル
問2 音声を録音するときに、標本化周波数を高くするとどのような変化があるか。最も適切なものを次の0〜3のうちから一つ選べ。
0 音量が大きくなる 1 音量が小さくなる 2 データ量が増加する 3データ量が減少する
問3 インターネット上で見られる意見に惑わされて判断を誤ってしまうことを防ぐためにはどのような行動が有効か。最も適切なものを、次の0〜3のうちから一つ選べ。
0 特定の有名人の意見だけを信じ続ける
1 複数の視点で情報を調べて比較する
2 自分が信頼できると判断した特定のSNSだけを利用する
3 インターネット上の意見は全て根拠が無いものだと断定する
問4 コンピュータ内部では、2進法で表現し処理している。2進数が情報処理に使われている主な理由として、最も適切なものを、次の0〜3のうちから一つ選べ。
0 人間にとって直感的に理解しやすいから
1 電圧の高い状態と低い状態など、物理的な状態と0と1を対応させやすいから
2 1桁の2進数で多くの情報を一度に表現できるから
3 現実のあらゆる情報を、そのままの形で完全に再現できるから
解答 問1 0 問2 2 問3 1 問4 1
詳細は文部科学省HPをご確認ください 令和7年7月4日「高等学校卒業程度認定試験「情報」のサンプル試験を公表します(20問あります)