大阪府安全なまちづくり条例の改正
大阪府安全なまちづくり条例が改正され、特殊詐欺等の被害防止のため、条例に次の項目が新たに規定されました。
8月1日施行
⚫︎高齢者が携帯電話で通話しながらATMを操作することの禁止
⚫︎金融機関による通報等
⚫︎プリペイド型電子マネー販売時の確認
10月1日施行
⚫︎ATMでの振込上限額の設定
詳細につきましては、大阪府警察ウェブサイト「大阪府安全なまちづくり条例について」をご覧ください。
安まちアプリより
安まちアプリの機能
警報音の鳴動及びフラッシュライトが点滅し、周囲に危険を知らせます。ブザーの起動と同時に、あらかじめ登録したメールアドレスに位置情報付きで知らせることができ、専用ボタンで110番通報も可能です。
お守りにどうですか?
参考 警視庁はDigi Police
参考2 電話「0800」発信は大丈夫?
カスタマーセンターなどが使用しているらしいが、迷惑電話の可能性もあるらしい。詳しくは、ドコモやau、楽天等の公式サイトをご確認ください。「0800どこ」などで検索すればでてくる