ブログ

ブログ

2025年3月

月間

・価格交渉促進月間

政府が掲げる「成長と分配の好循環」「デフレマインドからの脱却」に向けては、雇用の7割を支える中小企業の賃上げがカギ。そして賃上げ減資の確保のためには、発注事業者と受注下請中小企業との間で、適切に価格転嫁が行われることが重要となります。新年度を目前に控えた3月は、「価格交渉促進月間」です。価格転嫁の実現に向けては、価格交渉を行うことが第一歩。ぜひ積極的に、価格交渉を行いましょう。

・自殺対策強化月間

自殺対策基本法において、毎年3月が「自殺対策強化月間」とされています。様々な悩みが重なると、誰でも「心が苦しい」「生きるのがつらい」といった気持ちになるかもしれません。厚生労働省では、「自殺対策強化月間」の期間中、電話やSNSによる相談支援体制を拡充するとともに、ポスターの掲示や動画の配信、インターネットでの相談窓口の案内など、関係府省庁、自治体、関係団体と連携・協働し、自殺防止に向けた集中的な啓発活動を実施しています。相談することで少しほっとするかもしれません。悩みがあるとき・困っているときは、電話やSNSなどで相談できる窓口があります。

週間・記念日

1日

子どもの予防接種週間(3月1日から3月7日まで)

建築物防災週間(3月1日から3月7日まで)

女性の健康週間(3月1日から3月8日まで)

春季全国火災予防運動(3月1日から3月7日まで)

車両火災予防運動(3月1日から3月7日まで)

全国山火事予防運動(3月1日から3月7日まで)

3日

世界野生動物の日

さかなの日(3月3日から3月7日まで)

4日

国際HPV啓発デー

7日

消防記念日

8日

国際女性の日

10日

農山漁村女性の日

19日

食育の日(毎月19日)

22日

世界水の日

23日

世界気象デー

24日

世界結核デー

 

政府広報オンライン

 

 

※2025年の最強開運日 3月10日

一粒万倍日と天赦日と寅の日が重なる日です。3つ重なるのは今年は3月10日だけです。