ブログ

ブログ

日本肝炎デー・肝臓週間について

日本肝炎デーについて

国際保健機関(WHO)は2010年に、世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を「World Hepatitis Day(世界肝炎デー)」と定め、「肝炎に関する啓発活動などの実施を提唱しました。
日本でもこれに呼応し、7月28日を「日本肝炎デー」と制定。国や地方公共団体、医療機関や事業主団体などが協力し、肝炎の病態や知識、予防、治療に係る正しい理解が進むよう普及・啓発を行い、肝炎ウイルス検査の受検を促進しています。

肝臓週間について

7月28日(日本肝炎デー)を含む1週間を「肝臓週間」として、各地域で啓発イベントを実施します。

厚生労働省HP「日本肝炎デー・肝臓週間について」より

 

⚫︎関連サイト「知って、肝炎プロジェクト」
肝炎の正しい知識の普及と肝炎ウイルス検査受検促進を目的として活動しています。

肝臓は、人間の体内で最大の臓器。消化管から取り込んだ栄養を利用しやすい形に変えたり、毒物を分解したり、体内の物質のバランスを維持したりなど、生命を支えるために重要な多くのはたらきを担っています。この肝臓の細胞が壊れてしまった状態が、肝炎です。
肝炎には、原因により、ウイルス性(A型、B型、C型、D型、E型など)、薬物性、アルコール性、自己免疫性などの種類があり、このうちウイルス性肝炎は、肝炎ウイルスに感染することによって起こります。