問 甘酒には2種類の作り方があるとのことですが、ノンアルコールのものはどちらですか?2種類の違いも教えてください。
A 冬の飲み物のイメージが強い甘酒ですが、江戸時代から夏バテ防止に飲まれていたのが甘酒です。現在も俳句の夏の季語として使われています。
甘酒には米麹と酒粕の2種類があり、ノンアルコールの甘酒は米麹から作られています。
下記のとおり、主な違いは3点あります。
1 作り方の違い
米麹の甘酒:米麹は、蒸したお米に麹菌を繁殖させたものです。日本の伝統的な食文化に欠かせない甘酒・お酒・みりん・味噌などは米麹を発酵させて作ります。
酒粕の甘酒:酒粕は、米麹に酵母菌を加え発酵させて作ります。麹菌と酵母菌の2つの発酵の力で、栄養価がとても高いといわれています。
2 飲める人の違い
米麹の甘酒:ノンアルコールのため、子どもから大人まで、誰でも飲むことができます。
酒粕の甘酒:酒粕は酒を造ったときの副産物で、アルコールが含まれているため、飲めない人がいます。
3 栄養成分の違い
米麹の甘酒:米麹の発酵によりビタミン類を作ります。麹菌の発酵により、お米のデンプンをブドウ糖やオリゴ糖に変え、自然な甘みを作ります。
酒粕の甘酒:たんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの他にも、発酵によりできたペプチドやアミノ酸、麹菌と酵母菌由来のβーグルカン、葉酸なども含まれています。
農林水産省HPより 回答日 平成29年12月