ブログ

ブログ

くるみんマーク・プラチナくるみんマークについて

「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。

次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。この認定を受けた企業の証が、「くるみんマーク」です。

さらに、平成27年4月1日より、くるみん認定を既に受け、相当程度両立支援の制度の導入や利用が進み、高い水準の取組を行っている企業を評価しつつ、継続的な取組を推進するため、新たにプラチナくるみん認定がはじまりました。

プラチナくるみん認定を受けた企業は、「プラチナくるみんマーク」を広告等に表示し、高い水準の取組を行っている企業であることをアピールできます。

また、学生・求職者の方は、企業研究の指標の一つとしてもご活用ください。

くるみん認定・プラチナくるみん認定は、一定の要件を満たせば、規模・業種等にかかわらず、申請することができます。

※次世代育成支援対策推進法:日本の急激な少子化の進行に対応して、次代の社会を担う子どもたちの健全な育成を支援するため、企業・国・地方公共団体は各種行動計画を策定することとされています。

※一般事業主行動計画の策定・届出:次世代育成支援対策推進法に基づき、企業には、一般事業主行動計画の策定・届出・公表・従業員への周知が義務となっています。(100人以下は努力義務)

厚生労働省HPホーム>政策について>分野別の政策一覧>子ども・子育て>職場における子育て支援>くるみんマーク・プラチナくるみんマークについて

※参考「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進のためのシンボルマーク(愛称:トモニン)

親や家族などの介護のために、やむを得ず仕事を辞める介護離職が増加しています。介護に直面する労働者は、企業において中核的な人材として活躍している場合も少なくありません。仕事と介護を両立できる職場環境の整備を図り、こうした人材の離職を防止することは、企業の持続的な発展にとって重要な課題となっています。

このような状況下で、厚生労働省は、企業が介護離職を未然に防止するため、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組むことを示すシンボルマークを作成し、仕事と介護を両立しやすい職場環境の取組への関心及び認知度を高め、介護離職を防止するための取組に向けた社会的気運の醸成を図っていきます。

・使用方法

「両立支援のひろば」(https://ryouritsu.mhlw.go.jp/)に仕事と介護の両立に関する取組を登録し、使用規定の沿ってご活用ください。