ブログ

ブログ

グリーン成長戦略の策定について

1 背景・概要

2020年10月、管内閣総理大臣は2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを宣言しました。

これを踏まえ、経済産業省が中心となり、関係省庁と連携して「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定し、成長戦略会議で報告しました。

この戦略は、管政権が掲げる「2050年カーボンニュートラル」への挑戦を、「経済と環境の好循環」につなげるための産業政策です。

2 主な内容

今回のグリーン成長戦略では、14の重要分野ごとに、高い目標を掲げた上で、現状の課題と今後の取組を明記し、予算、税、規制改革・標準化、国際連携など、あらゆる政策を盛り込んだ実行計画を策定しています。

この戦略を着実に実施するとともに、さらなる改定に向けて、関係省庁と連携し、目標や対策の更なる深掘りを検討していきます。

参考 14の重要分野

エネルギー関連産業

1 洋上風力産業:風車本体・部品・浮体式風力

2 燃料アンモニア産業:発電用バーナー(水素社会に向けた移行期の燃料)

3 水素産業:発電タービン・水素還元製鉄・運搬船・水電解装置

4 原子力産業:SMR・水素製造原子力

輸送・製造関連産業

5 自動車・蓄電池産業:EV・FCV・次世代電池

6 半導体・情報通信産業:データセンター・省エネ半導体(需要サイドの効率化)

7 船舶産業:燃料電池船・EV船・ガス燃料船等(水素・アンモニア等)

8 物流・人流・土木インフラ産業:スマート交通・物流用ドローン・FC建機

9 食料・農林水産業:スマート農業・高層建築物木造化・ブルーカーボン

10 航空機産業:ハイブリット化・水素航空機

11 カーボンリサイクル産業:コンクリート・バイオ燃料・プラスチック原料

家庭・オフィス関連産業

12 住宅・建築物産業/次世代型太陽光産業:(ペロブスカイト)

13 資源循環関連産業:バイオ素材・再生材・廃棄物発電

14 ライフスタイル関連産業:地域の脱炭素化ビジネス

※詳細は経済産業省のHPをご覧ください。

ホーム>ニュースリリース>ニュースリリースアーカイブ>2020年度12月一覧>2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略を策定しました

※「2021年6月一覧」に「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」本文が掲載されています。

※8月2日に「産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律」の一部が施行されました。

改正法の概要

「新たな日常」に向けた取組を先取りし、長期的視点に立った企業の変革を後押しするため、ポストコロナにおける成長の源泉となる①「グリーン社会」への転換、②「デジタル化」への対応、③「新たな日常」に向けた事業再構築、④中小企業の足腰強化等を促進するための措置を講じます(各種支援措置の受付を開始しています)。