11月はテレワーク月間です

〜テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行います〜

テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、環境省、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)では、11月を「テレワーク月間」として、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行います。
厚生労働省では、テレワークの導入を促進するための企業向けセミナーをオンライン形式で実施します。11月19日には、「「働く、を変える」テレワークイベント」を実施します。このイベントでは、テレワークを活用することで労働者のワーク・ライフ・バランスの実現を図るとともに、他社の模範となる取組を行なっている企業等への表彰等お行います。
テレワーク月間では、月間の趣旨・目的に賛同し、期間中にテレワークに取り組む個人・団体を募集しています。テレワーク月間サイトで配布している月間のロゴマークや別添のリーフレットを広く活用いただき、テレワーク月間活動にご参加ください。また、テレワーク月間サイトから活動登録をすると個人名・団体名がサイトに表示されますので、積極的な登録をお待ちしています。

詳細は厚生労働省HP「11月はテレワーク月間です」、「テレワーク月間専用サイト」をご確認ください。

参考 
サイバー警察局便りR7Vol.9「テレワーク環境のセキュリティは万全ですか?」
厚生労働省HP「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」
総務省HP「テレワークの推進」 等